いまどきニュースNo1

いまどきニュースでは主に2chの話題のスレをを取り上げたまとめブログです。最新ニュース、おもしろ話題、芸能ニュース、政治、社会等様々な話題を提供していきます。ぜひ、ご覧ください。



    1 みつを ★ :2018/04/03(火) 22:56:28.51

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180403/k10011389711000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_024

    4月3日 18時46分
    イギリスで起きたロシアの元スパイの暗殺未遂事件をめぐって、日本に駐在するロシアのガルージン大使は、日本が欧米などに追随せずロシアの外交官を追放する措置に踏み切っていないとして、日本政府の対応を評価する考えを示しました。

    先月イギリスで起きたロシアの元スパイの暗殺未遂事件をめぐっては、欧米などおよそ30の国や機関が、ロシアの外交官など150人以上を一斉に追放する事態となっています。

    これについて、先月日本に着任したロシアのガルージン大使が3日記者会見を行い、「ロシアが事件を起こしたとするイギリスの主張は事実無根で、ロシアを孤立化させるのが狙いだ」と述べて、批判しました。

    そのうえでガルージン大使は、日本がこれまで欧米などに追随せずロシアの外交官を追放する措置に踏み切っていないとして、「均衡の取れた態度を取っている日本政府に敬意を表したい。化学兵器の使用を非難し、まずは実態の解明を求めるとする日本の立場はロシアの立場と共通する」と述べ、この事件をめぐる日本政府の対応を評価する考えを示しました。

    また、来月ロシアで行われる予定の日ロ首脳会談について、「平和条約締結と領土問題という敏感で複雑な問題の解決に向けて、両国間に真の信頼が築けるよう努力していきたい」と述べ、ロシアと欧米の関係が冷え込む中、日本との間で関係が進展することに期待を示しました。


    (出典 www3.nhk.or.jp)


    【【駐日ロシア大使】英国での元スパイ暗殺未遂事件で各国がロシア外交官を追放の中、日本の対応を評価】の続きを読む



    1 ばーど ★ :2018/04/03(火) 21:08:51.76

    あるこども食堂のメニュー。子どもも一緒に調理し、マドレーヌも手作り

    (出典 rpr.c.yimg.jp)


    ■こども食堂2,200か所超える

    全国のこども食堂が2,200か所を超え、少なくとも2,286か所に達していることが、私たちの調査でわかった。
    全国のこども食堂の数を調べたものとしては朝日新聞記事(2016年7月2日)があるが、そのときは「5月末段階で、少なくとも319か所」と報じられていた。

    それから2年足らずで、約2,000か所増えたことになる。

    (出典 rpr.c.yimg.jp)


    こども食堂安心・安全向上委員会が実施。この調査は、私たち「こども食堂安心・安全向上委員会」が実施した(メンバーは末尾に記載)。
    この団体は、こども食堂の運営者らが集まって、こども食堂の安心・安全を高める「こども食堂安心・安全プロジェクト」を行っている。

    2,200か所超、2年で7倍以上、が意味することこれには、次のような意味があると思う。

    1)規模感、インフラ感が出てきた
    2)改めて、こども食堂が何を提供しているのかを周知する必要がある
    3)支えあいの地域づくりが本格化している
    4)プチブームで終わらせない、規模感・インフラ感にふさわしい安心・安全が必要

    ■小学校の10分の1、児童館の半分

    2,200か所という数字の”規模感”を見ると、 全国に約2万ある小学校の10分の1、 約1万ある中学校の5分の1、 約4,000ある児童館の半分、 となる。
    もちろんこれらの公共施設と、手弁当で運営しているこども食堂とでは、施設の大きさも、利用する子どもの人数も、開催頻度もまったく異なる。

    こども食堂は、自宅の一室を開放して、また公民館の一室で、数名~数十名の子どもが参加して、週1回とか月1回とかの頻度で運営しているところが少なくないからだ。
    ただ、もはや「めずらしいところ」ではない。 ふつうに、お住まいの近くにある、ものになりつつある。 利用している子どもたちは、延べ100万人以上。それに応じて、子どもの利用者数も増えている。

    「こども食堂安心・安全プロジェクト」には、全国200か所のこども食堂が参加しているが、 そこに来ている子どもの数は、年間で延べ114,580人。
    全国のこども食堂はこの11倍以上だから、延べにして約100万人以上の子どもたちがこども食堂を利用していることになる。 食事数としても、100万食を超える。

    こども食堂で提供される食事例。東京・大田区の「だんだんこども食堂」(

    (出典 rpr.c.yimg.jp)

    こども食堂で提供される食事例。東京・港区の「みなと子ども食堂」

    (出典 rpr.c.yimg.jp)


    ■あれよあれよという間に、気がつけばそこにこども食堂!?

    このことは、こども食堂にインフラ感が出てきたことを意味する、と思う。 インフラとは、インフラストラクチャーの略。
    道路や水道、学校のように、暮らしの基盤となるもの。 公共施設である児童館の半分の個所数で、年間100万人以上の子どもが食事をとっているとなれば、そこには暮らしの基盤としての「あたりまえ」感がただよい始める。

    もちろん、「ただよい始める」ので「ただよっている」のではない。 まだまだ、こども食堂はイベント感を抜け出ていないし、「特殊な人たちがやっている特殊な場所」と思われているだろう。
    世間一般の認知度も、1割に満たないかもしれない。 他方、大勢の人がそう思っているうちに、あれよあれよという間に広がり続けているのも事実。 いつの間にか「気がつけば、そこにこども食堂」という世の中になるかもしれない。

    ※以下省略 全文はソース先をお読み下さい

    ■子ども会の現代版であり、交流と発見の場
    ■純粋に自発的
    ■心配なこと
    ■保険加入を進めたい

    4/3(火) 13:00
    https://news.yahoo.co.jp/byline/yuasamakoto/20180403-00082530/

    ★1が立った時間 2018/04/03(火) 19:17:15.88
    前スレ
    https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1522750635/


    【【社会】利用している子どもたちは、延べ100万人以上、2年で7倍以上、「こども食堂」2,200か所超】の続きを読む



    1 ガーディス ★ :2018/04/03(火) 18:09:00.90

     自民、公明両党は3日、カジノを含む統合型リゾート(IR)の実施法案について、日本人のカジノの入場料を6千円とすることで合意した。最後の論点となっていた入場料がまとまり、法案についての与党協議は最終決着した。政府は4月中にも国会に提出し、今国会での成立をめざす。

     入場料をめぐっては、入場客を増やしたい自民が「5千円が上限」、ギャンブル依存症の防止を求める公明が「シンガポール並みの8千円が最低水準」と主張してきたが、最終的に双方が譲歩した。

     法案では、全国の設置数を3カ所とすることや、入場回数を「7日間で3回、28日間で10回まで」に制限することなどを盛り込む。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180403-00000064-asahi-pol




    (出典 funnytips.xsrv.jp)



    (出典 www.jiji.com)



    (出典 pbs.twimg.com)


    【【カジノ・リゾート】<日本人と日本在住の外国人の入場料6000円>「海外からの観光客は無料」】の続きを読む



    1 孤高の旅人 ★ :2018/04/03(火) 19:52:45.83

    「日本人拉致、交渉するな」=金正恩氏が「特別指示」か―韓国家族会代表
    4/3(火) 14:30配信                                    たまたま5でスレ立てました
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180403-00000053-jij-kr

     【ソウル時事】韓国の拉致被害者家族でつくる「拉北者家族会」の崔成竜代表は3日までに、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が日本人拉致問題について「取り上げず、対話せず、交渉もするな」という「特別な指示」を関連部署に出したという情報を明らかにした。

     「昨年、平壌の消息筋から聞いた話だ」と説明した。電話インタビューに応じた。

     崔氏は「そのような指示を出したとすれば、拉致問題は安倍晋三首相が(金正恩氏との)首脳同士の対話で解決しなければならないだろう」と述べ、進展には首脳会談の開催が不可欠だという見方を示した。

     安倍首相は先に、韓国の文在寅大統領との電話会談で、南北首脳会談で拉致問題を提起するよう要請。また、17日からの訪米では、5月末までに想定される米朝首脳会談で日本人拉致問題の解決を働き掛けるよう、トランプ大統領に直接求める方針。その一方で、日本政府は安倍首相と金正恩氏との首脳会談も模索している。

     崔氏は今月27日の南北首脳会談について、「(韓国の)拉致問題を正式には取り上げないだろうとみており、深く憂慮している」と述べた。また、「これまで韓国政府は、拉致問題について『北朝鮮側に不都合だ』という理由で離散家族問題の枠組みで扱ってきた」と指摘。「離散家族ではないので、拉致問題として正式に提起し、生存者の送還など解決を目指すべきだ」と強調した。さらに、日本の拉致被害者家族らと共同声明を出すなど、連携強化を図りたいという考えを示した。


    (出典 www.sankeibiz.jp)



    (出典 ironna.jp)


    【【拉致問題】金委員長から日本人拉致問題「取り上げず、対話せず、交渉もするな」という『特別な指示』が出ていた】の続きを読む



    1 どきどき共和国 ★ :2018/04/03(火) 21:32:01.67

    1万円券廃止、慎重に考える必要=宮野谷日銀理事
    https://jp.reuters.com/article/miyanoya-idJPKCN1HA155
    ロイター
    2018年4月3日

    [東京 3日 ロイター] - 日銀の宮野谷篤理事は3日の衆院財務金融委員会で、一部で指摘されている日本での高額紙幣廃止の必要性について、1万円券の現金流通システムにおける重要性などを踏まえて「慎重に考える必要がある」との見解を示した。

    杉本和巳委員(維新)への答弁。

    杉本委員は、脱税対策や投資促進の観点から、いわゆる「たんす預金」を減少させるための高額紙幣廃止の必要性について質問した。

    海外では、欧州中央銀行(ECB)がマネーロンダリング(資金洗浄)対策を狙いに500ユーロ(約6万6000円)券の発行を2018年末で停止することを決めている。

    宮野谷理事は、日本の高額紙幣である1万円券は銀行券発行残高の93%、発行枚数の60%を占めており、「日本の現金流通システムにおいて非常に重要な役割を果たしている」と説明。ECBが廃止する500ユーロ券は発行残高の20%程度、枚数の2%程度に過ぎない、という。

    さらに、「諸外国の高額紙幣に比べると、1万円という額面金額はそれほど大きくない」とも述べ、「わが国における高額紙幣廃止の議論については、現時点で慎重に考える必要がある」と語った。


    (出典 blojin.com)



    (出典 pbs.twimg.com)


    【【1万円券廃止】「たんす預金」を減少させるために1万円券廃止、「現時点で慎重に考える必要がある」宮野谷日銀理事 】の続きを読む

    このページのトップヘ