1 記憶たどり。 ★ :2018/08/24(金) 15:49:55.60

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180824-00000049-mai-soci

JR西日本が新幹線のトンネル内に、通常業務では線路内に立ち入らない車両検査の社員を座らせ、
最高時速300キロを間近で体感させる研修をしていることが、同社や関係者への取材で判明した。
同社はボルト締め付けの確認などの重要性を学んでもらう目的だと説明するが、労働組合や専門家には
効果を疑問視する声がある。

◇社員「怖かった」

JR西によると、トンネル内には上りと下りの線路の間に幅約1メートル、深さ約1メートルの中央通路がある。
研修は通路に数人がうずくまり、頭上の間近を通過する新幹線2~3本の風圧を体感する。

2015年に福岡県のトンネル内であった部品落下事故を受けて、車両検査を担う博多総合車両所と
同広島支所が16年2月に始めた。今年7月末現在、小倉-博多間と広島-新岩国間で計24回実施し、
車両検査の担当者約190人が体感した。

50代のベテラン男性社員によると、研修は「300キロ/h近接体感研修」と呼ばれる。怖いと聞いていたため、
上司に「行きたくない」と申し出たが、「順番なので」と認められなかった。当日は2班に分かれて順にトンネルに入り、
ヘルメットと防護眼鏡を着けて通路内に座り、新幹線が近づくと頭を下げた。

男性社員は上下3本をやり過ごしたが「風圧がものすごく、ドンと押さえつけられるようで怖かった。研修に何の意味があるのか」
と言う。グループごとに議論し、感想を書いて研修は終了。別の日に研修を受けた同僚も「怖い」と話していたという。

研修のきっかけとなった事故は、15年8月8日に発生。国の運輸安全委員会の報告書によると、新幹線2両目下部の
アルミ合金製の板(幅71センチ、高さ62・5センチ)が落下して側壁や車体側面に当たり、衝撃で3両目の乗客が負傷した。
ボルトの締め付けが不十分だった可能性が高く、検査時の確認不徹底も一因とされた。

男性社員は「ボルトが緩かったらどうなるか、トンネル内で速度を体感せずとも理解できる。社員を危険にさらすのは問題だ」
と訴え、別の社員も「見せしめのようだ」と憤る。

JR西日本労働組合(JR西労、組合員約700人)は昨年5月以降、中止を申し入れているが、会社は応じていない。
同様の研修はJR東海が15年度まで約5年間、一部社員を対象に実施していた。

JR西は「中央通路での待機は、線路内に通常業務で立ち入る機会のある社員は経験している。
車両関係の社員にも経験する機会を与え、作業の重要性を学んでもらうことが目的。安全には十分配慮している」と説明する。

◇方法として問題

中村隆宏・関西大教授(ヒューマンエラー論)の話 労災防止のため疑似的に危険を体感させる安全教育は一般にあるが、
トンネル内はリスクがゼロでなく、研修方法として問題がある。インパクトがある経験で人間は変わるという前提かもしれないが、
そんなに簡単にヒューマンエラーはなくならない。トンネル内で体感することと、検査の重要性を実感することは、ステップが離れすぎている。
間を埋める教育がないと意味がない。


トンネル内での時速300キロ体感研修のイメージ

(出典 lpt.c.yimg.jp)


前スレ
http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1535087583/
1が建った時刻:2018/08/24(金) 14:13:03.23

https://livedoor.blogimg.jp/yabaline_0412/imgs/5/1/5151e208.jpg





2 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:50:28.08

理解できると思ってはいないから、肌で知らせるんだよ。


3 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:51:41.85

もし絶対安全なら、やってみたいかも。
乗ってると、速さが実感できない。


4 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:51:47.67

通過駅のホームで待ってたらつばめが凄いスピードで走り抜けていった事あるけど
爆音風圧がすごい、臨月でかなり重かった体が後ろの建屋窓から吸い出されそうになってびっくりした
ホームだから呑気にキャーキャー騒いだけどトンネル内で線路斜め下は想像しただけで怖すぎる


6 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:52:30.38

旧日本軍かよwww


7 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:53:44.16

線路の中に入り込んだ犬を身をもって助ける研修


8 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:53:45.08

数分じっとガマンしてれば終わるんだろ
そんなもので嫌がるヘタレなら
この仕事の適性がそもそもないのではないか


9 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:54:20.28

こういうのJR大阪と東京2社なら福岡や名古屋にも何故か叩かれてたな。
ほんと九州と東海があってよかったの。


10 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:54:20.71

こういうのは体感しないとわからんよな、安全ならツアーでもやれば人気出るかもな。


11 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:54:24.22

えっ、なにその御褒美


12 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:54:39.24

実際のところ保線マンなんかは
新幹線ビュンビュン走るところを徒歩で点検巡回とかするんだけど
そういう専門職以外は何も意味無いよな


13 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:54:41.28

トンネル天井から剥離したコンクリ片が新幹線に跳ね上げられて直撃したら即死かな。


21 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:56:45.44

>>13
剥離なんてするかバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


25 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:57:22.45

>>21
したじゃん、昔


14 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:55:05.00

迫力ありそう
やってみたい


16 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:56:04.36

ちょっとやってみたい気がする


19 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:56:38.87

どこかの公立小学校の女教師が「数字の1万を1から10000まで書いてこい」
という宿題を出したことが昔あった。女教師の言い分は「10000という数字の
大きさを教えたかった」だが馬鹿か?交通事故の危険性は車に轢かせて跳ねられて
大怪我をさせて「ほら交通事故は痛いでしょ?」ってやるのか?馬鹿は死んでくれ!


20 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:56:44.46

ちょーたのしそう


22 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:57:04.26

走る電車の横で作業、待機する機会なんて今後幾らでもあるんだろ
体験し慣れることも必要だしな


23 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:57:10.63

面白そうだけどな


27 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:57:28.78

むしろ楽しそうなんだが
スリルあるじゃん


28 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:57:44.66


(出典 lpt.c.yimg.jp)


俺のときは横向きじゃなくて、進行方向に向かってしゃがんで、顔を下向きにヘルメットを抑えて構えるだった。
コレとは別に機材とかを入れておく側溝がところどころ横にあって そこはもっと広くて奥から見られる。


29 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:57:49.17

パワハラだな、こんな事に意味があるとは全く思えない
いじめヤメロ


30 名無しさん@1周年 :2018/08/24(金) 15:57:52.82

これは有意義だと思うけどなー。