今年度(平成30年度)の国家公務員の給与を月給・ボ-ナスともに引き上げる改正給与法が、28日の参議院本会議で可決・成立しました。
改正給与法は、国家公務員の給与について、民間企業との格差を解消するため、月給を平均で0.16%、ボーナスは0.05か月分、それぞれ引き上げるものです。
28日の参議院本会議で採決が行われた結果、自民・公明両党や立憲民主党などの賛成多数で可決・成立しました。
国家公務員の月給とボーナスが引き上げられるのは5年連続で、平均の年収は行政職で3万円余り増え、678万3000円となります。
NHK NEWS 2018年11月28日 19時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181128/k10011727061000.html
(出典 img.guideme.jp)
ギリシャ政策
高すぎ
給料上げられる財力あるんなら消費税上げんなや
増税した分は
公務員の給与に使われますw
5年連続引き上げw
地方公務員が高過ぎなんだよ
てっきり、税収が少ないから消費税を上げるんだと思ってた。
公務員だけが国民であとは奴隷だから
安倍ちゃんが長期政権を維持できる
理由がよくわかる
公務員を大事にしないとね
こういうのには
立憲民主も反対しませんw
祝日がこれだけ増えると、相対的に公務員の時給もあがってるだろ。
額面まで上げてどうすんだよ。
だったら消費税あげんなよ(´・ω・`)
日本が数年のうちに財政破綻したら
IMFから強制的に公務員給料40%カットされるよね
>>18
70%カットだろ
国が赤字でボーナスが出る仕掛けがわからんな
民間ならありえんだろ
増税の使い道が透けて見える
これで、生活保護を受ける口実が出来たな \(^o^)/
国民は痩せ細り公務員が肥えていく
年金減らしてこれかよ
消費税10%になるから全然平気だな
民間平均400万円。
バカらしくて働く気がしねえ。
宝くじ当てるからいいや。
【5年連続】
国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立
平均年収678万3000円
僕の年収ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー168万円!!
500万の差か!最終学歴の差かーーーーーーーーーま!良いか!!
僕の人生もまんざら悪くないからねーーーーーーーー気ままにやってるから!!
コメント
コメントする