商業捕鯨再開で初のクジラ捕獲
北海道・釧路沖で沿岸操業
政府の国際捕鯨委員会(IWC)の脱退に伴い、31年ぶりに再開した商業捕鯨で、北海道釧路港を基地として出航した沿岸操業の小型捕鯨船は1日、ミンククジラ1頭を釧路沖で捕獲した。
同日中に水揚げされる見通し。
出航したのは調査捕鯨にも携わってきた宮城県石巻市や和歌山県太地町などの6業者5隻。
沿岸操業では、業者は捕獲したクジラを、日本小型捕鯨協会を通じて販売する。
釧路港で初水揚げされたクジラは市内の処理場に運ばれた後、地元のスーパーなどを中心に並ぶ予定。
日本小型捕鯨協会によると、5隻は1日から1週間程度、釧路沖でミンククジラを捕獲する。
2019/7/1 16:52 (JST)
https://this.kiji.is/518333817541330017
(出典 i.ytimg.com)
(出典 1.bp.blogspot.com)
ならず者国家の仲間入りだね
早く流通に乗せてくれ
早いな
そんなに近海にいる物なのか?
>>5
これで近海の漁獲量も回復で一石二鳥だな
釧路ではマグロの刺身並みに普通に売ってる
やったね!
少量捕獲するなら止めろ
全国に安く一般販売するなら許す
早くうまいクジラが食いたい・・・
クジラを食べられる。楽しみだな。
新鮮なの食いたいよ~
個人的にクジラはまず食わないけどこれは応援
大和煮しか食ったことないけど
刺し身も旨いらしい
石巻から和歌山までの船が、釧路を基地として商業捕鯨するのか
釧路が1番捕りやすかったんかな?
世界の漁業資源は枯渇に向かってるのだから、潤沢に存在する鯨類を
食うのは理にかなっている
ここ数年はカラフトシシャモまで不漁になっちまってるしな
新鮮そうだな!!
生まれて今まで一度もクジラって食べたことがないけど、、食べてみたい
ミンククジラはモノスゴ繁殖力強くて海のゴキブリ
他クジラの生域をおかして絶滅に追い込むくらい
駆除しなければならないんだよ
反捕鯨の奴らはこんなことも知らん
小魚守るために仕方ないね
近所は南極産がすごく安く売っててツマミにしてる
これから北海道産も入って来るのかな
コメント
コメントする