いまどきニュースNo1

いまどきニュースでは主に2chの話題のスレをを取り上げたまとめブログです。最新ニュース、おもしろ話題、芸能ニュース、政治、社会等様々な話題を提供していきます。ぜひ、ご覧ください。

    2018年01月



    1 冷やし飴 ★ :2018/01/02(火) 13:06:45.61

    私たちは制約があると不満やストレスを感じますが、それがあるからこそ自由の獲得への欲求が高まります。
    逆に言えば、自由にさせられると不満もストレスもない分、自由のために行動するという意欲そのものを失うのです。

    結婚にも同じことが言えます。
    結婚が自由化されると結婚意欲を減退させ、未婚化を推進してしまうのではないか。
    今回はそんなお話をします。

    ■結婚の自由化が未婚化を推進している?

    未婚化の原因は決してひとつではなく、さまざまな要因が複層的に影響しあって起きています。
    が、巷(ちまた)で言われているような「未婚化は若い男の草食化」などではないということだけは断言できます。
    その論拠については、こちらの記事「『草食系男子の増加』という大いなる勘違い(http://toyokeizai.net/articles/-/148345)」でもご紹介しましたが、改めて男性の交際相手がいた比率の推移をご覧ください。

    少なくともここ30年間、男の交際率は変わっておらず、時代によって交際率が変化したなんてことは統計上はまったく言えません。
    むしろ、自発的に恋愛ができる男の割合なんてものはいつも3割にも満たず、7割強の男には交際相手はいなかったんです。
    最近の若者が「恋愛離れ」しているのではなく、バブル時代に青春を過ごした今50代以上の男性も、肉食系のイメージで見られがちですが、例外ではありません。

    「それはおかしい。かつてはみんな結婚できていたんだから」というご指摘もあるでしょう。
    確かにそのとおりです。
    ですが、だからといってかつての男が積極的だったという証明にはなりません。

    日本はかつて、皆が結婚する皆婚社会でした。
    国勢調査が始まった1920(大正9)年からのデータを振り返ってみても一貫して生涯未婚率は1990年まで5%以下で推移しています。
    この驚異的な婚姻率が1875年(明治8年)にはまだ3340万人だった人口を、1967(昭和42)年頃には1億を突破させるほど急成長させた原動力でもあります。
    しかし、それはいわば国家的な「結婚保護政策」のおかげだったことを認識したほうがいいと思います。

    近代日本の婚姻制度を成立させたのは1898(明治31)年に公布された明治民法です。
    誤解されている方も多いですが、ここで定められた結婚のあり方というのは、それまでの日本人庶民の結婚観とは大きく異なります。
    時代劇や歴史小説などでは主に武家の話しか出てこないため、すべての日本人が武家様式の結婚生活をしていたと思われがちです。
    しかし、武家人口は江戸時代の戸籍資料によると、総人口に対してわずか7~8%のマイノリティです。

    現在の私たちの祖先のほとんどが農民や町人であったわけで、日本人=武士という考え方は間違いです。
    当時の庶民たちの結婚は、夫婦別姓であり、ほとんどの夫婦が共働き(銘々稼ぎという)でした。
    何より、夫婦別財であり、夫といえども妻の財産である着物などを勝手に売ることはできなかったのです。

    要するに、明治民法が制定されるまでの日本人庶民の結婚とは、限りなくお互いが精神的にも経済的にも自立したうえでのパートナー的な経済共同体という形に近かったわけです。
    別の見方をすれば自由でもあり、夫婦の関係は対等でした。

    ■明治民法により妻の経済的自立と自由が奪われることに

    それが、明治民法により、庶民の結婚も「家制度」「家父長制度」に取り込まれることになり、主に妻の経済的自立と自由が奪われることになります。
    夫は外で仕事、妻は家事と育児という夫婦役割分担制もここから「あるべき夫婦の規範」として確立していきます。
    それにより、女性にとって結婚とは生きるための就職のような位置づけとなり、基本的に結婚をしないという選択肢はありませんでした。
    そこで大いに機能したのが「お見合い」という社会的なマッチングシステムなのです。
    実は、これこそが結婚保護政策の最たるものです。

    お見合いとは、個人の恋愛感情より、家と家という2つの共同体を結びつけるための機能が優先されるものであって、ある面では個人の自由がないと言えます。
    しかし、むしろ個人最適の選択によらず、強制的な全体最適を目指したシステムだからこそ、皆婚が実現できたともいえます。
    特に、自分からアプローチできない男にとってこのお見合いシステムというのは神システムだったと言えるでしょう。

    一部引用しました。全文はソースで
    http://toyokeizai.net/articles/-/202863

    ★1:2018/01/02(火) 09:45:06.48
    https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1514859796/


    (出典 public1.potaufeu.asahi.com)



    (出典 4.bp.blogspot.com)



    (出典 1.bp.blogspot.com)


    【【社会】「恋愛結婚」が9割の現代は離婚率も増加 <100年前の日本人が「全員結婚」できた理由> 】の続きを読む



    1 ばーど ★ :2018/01/02(火) 13:55:36.42

    12月20日、AED(自動体外式除細動器)に関するTwitterの投稿が話題になりました。

    “AEDを使用する際服を脱がすわけですが、社内アンケートの結果「男性にされたらセクハラで訴える」という女性社員が多かったため、女性社員が倒れていたときの救助活動一切を女性にさせ、男性しかいないときは女性を呼び出すか、契約書に本人の署名をしてもらってから救助する。という会社に遭遇した。”

    この投稿は瞬く間に、拡散。
    見た人からは「訴えられるから、女性が倒れてても救助しない」「すぐにセクハラで訴えられて怖い時代だ」などのコメントが寄せられました。

    AEDは突然心臓が止まった時などに、電気ショックを与えて心臓の動きを復活させる機械です。AEDの電極パッドを衣服の上から使うと、衣服が燃えてしまう可能性があるため、直接肌につける必要があります。
    そのため女性にAEDを使う場合、衣服を脱がす・切るなどして胸をはだけさせる必要があります。

    先の投稿では、AEDを使った救助行為を「セクハラとして訴えられる」とまとめていました。しかし12月22日に、投稿者はこの投稿が創作であることを明らかにし、謝罪しています。

    ちなみに、救助の中で胸をはだけさせる行為は命を救うためにはやむを得ないため、セクハラにはなりません。(ただし、周囲の人と協力し、壁を作るなど一定の配慮が必要です)

    つまり先にあげた投稿は結果的に「AEDに関する間違った認識を広めるデマ」ということになります。

    ■定番となっている「AEDセクハラデマ」

    実はAEDセクハラデマはネット上で定期的に発生する、定番ネタになっています。
    そのため「今回の投稿者が悪い」で片付けてはいけない話です。

    話の細部は変わりつつ「AEDを使うために女性を裸にしたら警察を呼ばれた」と言った共通のストーリーで、最後は「女性は助けない方がいい」「すぐセクハラ認定されて男は辛いよ」と言った結論になります。

    前述したように「救助として適切な行為」はセクハラに当たりませんので、こうしたデマは適切な人命救助を阻害する間違った認識を広げていることになります。本来助かるはずの命が、こうしたデマがきっかけで救われないのだとしたら、とても悲しいことです。

    かくいう私もAEDの使い方は「なんとなく」でしか理解していませんでした。これをキッカケに、改めて適切な使用方法を予習すると、いつか誰かの命を救うことになかもしれません。

    ■デリケートな問題を、デマによる偏見で考えない

    さらにこうしたデマでは「セクハラ」に関する偏見を助長することにもなります。「何かあると男はすぐにセクハラで訴えられ、社会的に抹殺される」という意見です。

    実際「痴漢冤罪」などの事例もあるため、こうした懸念を抱く人がいるのも理解はできます。ただし、今回の事例は、「作り話」であり「デマ」です。

    セクハラの告発は冤罪を生む可能性もあるため、本来とてもデリケートな事象です。
    セクハラを野放しにしてはいけませんし、かと言って冤罪を容認するわけでもありません。どちらも発生させないために、丁寧かつ慎重に考えなければいけません。
    だからこそ、デマを基に考えてはいけないのです。
    デマを信じてはいけないのです。
    デマを容認してはいけないのです。

    現在、女性がセクハラを告発する#MeTooというムーブメントが広がっています。
    このムーブメントも、セクハラが抱え持つ構造について本質的な問題点が広く認知されないと、定着せずにただのブームで終わるでしょう。だからこそ、丁寧かつ慎重な議論が必要です。

    SNSで広がる#MeTooムーブメント 告発者バッシングに転化させないために考えたいこと モバプリの知っ得!

    AEDのデマに類似したデマを信じ、間違った「セクハラ感」を築いた人もいるかもしれません。

    >>2以降に続く

    配信2017年12月31日
    琉球新報STYLE
    https://ryukyushimpo.jp/style/article/entry-639820.html

    関連過去スレ
    「問題提起のつもりだった」 男性社員がAEDを使用した場合「セクハラで訴える」との女性社員が多数との投稿 実際は全くのデマだった★4
    http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1514080092/

    ★1が立った時間 2018/01/02(火) 11:33:16.34
    前スレ
    https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1514860396/


    (出典 i.imgur.com)



    (出典 pbs.twimg.com)



    (出典 i.imgur.com)



    (出典 i.imgur.com)



    (出典 arekun.com)



    (出典 i.imgur.com)


    【【ネットデマ】<AEDセクハラデマ>…ネット上では定番となっている】の続きを読む


    マイナンバーのサーバーが韓国にあるとかなんとか?

    1 ばーど ★ :2018/01/02(火) 15:05:12.98

    社会保障給付や納税事務に使われるマイナンバーを、銀行や郵便局の預貯金口座に登録する国の制度が1日、スタートした。金融機関が経営破綻した際の預金保護や税務調査などに活用するのが目的。預金者は来店時などにマイナンバーの提供を求められるが、拒否しても罰則はない。預金者のメリットは乏しいとみられ、登録が進むかはどうかは未知数だ。
     
    マイナンバー制度は、社会保障や税金に関する行政事務の効率化を目指し、2016年にスタートした。生活保護の不正受給や脱税などの防止も期待されている。政府は、預貯金口座に適用範囲を広げ、マイナンバーを使うことで資産状況を調べられるようになれば、こうした効果が高まるとみている。
     
    銀行などは今月から、新規の口座開設や、住所変更の届け出などのため来店した客にマイナンバーの提出を要請する。ただ、登録は義務ではないため、マイナンバーがなくても口座は開設できる。登録しても預金者の利便性が向上するといった利点はない。
     
    一方、マイナンバー制度によって国民の預金が丸裸にされるといった懸念は根強い。政府は「調査で必要な時だけ照会する。すべての預金情報を当局が集めるような仕組みではない」(国税庁)と説明するが、預金者の不安は消えない。
     
    全国銀行協会の平野信行会長は「そもそもマイナンバー制度への国民一般の理解が進んでいるとは思えない」と指摘する。政府は3年後をめどに、登録の義務化も視野に制度を強化する方針だが、国民の理解が得られるか現状では見通せない。

    配信(2018/01/02-14:40)
    時事ドットコム
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2018010200174&g=eco


    (出典 www.nikkei.com)



    (出典 www.nikkei.com)



    (出典 www.city.fukuoka.lg.jp)


    【【社会】「銀行口座にマイナンバー登録制度」1月1日開始「拒否しても罰則はない利点乏しく普及未知数」 】の続きを読む


    泣ける!

    1 ハンバーグタイカレー ★ :2018/01/01(月) 19:51:31.08

    http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/14105496/

    (CNN) ローマ法王フランシスコが、長崎原爆投下の被害者の姿をとらえた1945年の写真をカードに印刷して配布するよう指示を出していることが1日までにわかった。カードの裏には、法王の要請により「戦争が生み出したもの」という言葉が記載されている。

    この写真は、死亡した弟を背負いながら火葬場で順番を待つ1人の少年の姿をとらえたもの。第2次世界大戦末期に原爆が投下された直後、米海兵隊の従軍カメラマン、ジョー・オダネルさんにより撮影された。

    法王は今回、カードの裏に自身の署名とともに「戦争が生み出したもの」という言葉を記載するよう要請した。

    写真の内容と由来は短いキャプションにより説明。「幼い少年の悲しみはただ、血のにじんだ唇をかみしめるその身ぶりの中にのみ表現されている」などと記している。

    米議会図書館の記録によれば、オダネルさんは4年間をかけて両都市の戦後の様子を記録した。一連の写真は本の形で出版されている。

    CNNのバチカン専門家、ジョン・アレン氏は自身のウェブサイトで、「新年を前にこの写真を公開したことで法王の立場に何か実質的なものが付け加わるわけではないが、フランシスコが年末年始の休暇期間中に特定の画像を配布するよう依頼したのは今回が初めてだ。これは法王が、写真のメッセージが今特に重要だと考えていることを示唆している」と述べた。

    アレン氏によれば、法王は以前にも核兵器を非難し、紛争が子どもたちにもたらす影響を強調したことがあるという。

    追加ソース
    焼き場に立つ少年。幼子の亡きがらを火葬にする順番を、歯を食いしばって待つ様子をとらえた

    (出典 www.asahicom.jp)


    【【バチカン】<ローマ法王が配布を指示> 長崎原爆投下の被害者「焼き場に立つ死んだ弟を背負う少年」の写真 】の続きを読む



    1 ハンバーグタイカレー ★ :2018/01/01(月) 19:32:02.48

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14105040

     京都市伏見区の路上で男性2人が刺されて1人が死亡、1人が重傷を負った事件で、逮捕された男は、重傷の男性の娘(21)とトラブルがあったとみられることが分かりました。

     中村正勝容疑者(50)は先月31日午後3時ごろ、京都市伏見区の路上で45歳の男性に刃物で切り付け、重傷を負わせた殺人未遂の疑いで31日に逮捕されました。中村容疑者は警察に対し、「男性の娘と以前、同じ職場で働いていた」と話していて、男性の娘との間に何らかのトラブルがあったとみられます。この事件では、男性と一緒にいた猪飼将希さん(27)も胸を刺されて死亡しています。重傷の男性や娘、それに猪飼さんらは、トラブルを巡る話し合いをしようと中村容疑者の自宅近くに車で乗り付けたところを襲われたとみられます。中村容疑者は警察に対して「相手の命がどうなってもいいと思った」という趣旨の供述をしていて、警察は猪飼さん殺害容疑についても立件を視野に調べる方針です。


    (出典 tr.twipple.jp)



    (出典 livedoor.blogimg.jp)



    (出典 public1.potaufeu.asahi.com)



    (出典 lpt.c.yimg.jp)



    (出典 news.tv-asahi.co.jp)


    【【京都殺傷事件】以前同じ職場で勤務、逮捕の男(50歳)が重傷の男性の娘とトラブルか、中村容疑者「相手の命がどうなってもいいと思った」 】の続きを読む

    このページのトップヘ