いまどきニュースNo1

いまどきニュースでは主に2chの話題のスレをを取り上げたまとめブログです。最新ニュース、おもしろ話題、芸能ニュース、政治、社会等様々な話題を提供していきます。ぜひ、ご覧ください。

    カテゴリ: 調査



    1 ばーど ★ :2018/08/16(木) 21:27:19.41

    ※総踊り  8月13日発表 キャリコネニュース

    東京オリンピックに合わせ、サマータイム導入の動きが活発化している。安倍晋三首相は導入に関し、自民党内での検討を指示するなど前向きに取り組んでいるが、首相と国民との間には、大きな溝がありそうだ。

    キャリコネニュースでは8月9日から12日まで、サマータイムに関するアンケートを実施した。キャリコネニュースの読者やキャリコネ会員らから312件の回答が集まり、賛成7.1%、反対92.9%と、反対が圧倒的多数を占めた。

    ■「システムの影響調査と対応に莫大な費用かかる。誤ればインフラに多大な被害出る」

    反対意見では、体調不良を心配する人が多かった。「アメリカで幼少期を過ごし、サーマ-タイムには慣れていて、尚且つ朝型なのでサマータイムそのものには反対しません」という30代の女性は、

    「但し、たった2、3か月間、それも2時間も動かしたら自律神経がついていかず、やっと慣れたと思ったらまた調整が必要となり、ただでさえ暑くて弱ってる体に負担が多すぎます。夜型の方は慣れずにそのまま睡眠時間だけ減る人が多いのではないでしょうか」(30代女性/管理・事務職)

    と指摘する。ベルギーでサマータイムを経験した40代女性も

    「ヨーロッパの人たちは日本の人より時間が守られないことにも寛容なので、なんとかなる。が、時間に常に正確であることを求める日本社会でサマータイムを導入するのは、要らないプレッシャーとストレスを抱えるだけである」

    と書いていた。

    サマータイムは長時間労働を助長するという懸念も多い。「主人の会社が6月から9月の3か月間、1時間早く出社するサマータイムを導入している」という50代女性も、

    「1時間、起きるのが早くなっただけで、帰ってくる時間は同じ。労働時間が増えただけ。おかげで、睡眠時間が1時間けずられて、サマータイムに変わったあとは、2週間ぐらい体調が必ずおかしくなる」

    と反対する。体調への悪影響を心配する声は多く、

    「朝早い人とかきつすぎだし、生活リズム壊れそう」(20代男性/研究開発職)
    「生活時間軸の変化による混乱と、それに同調することによる精神的負担。鬱病を誘発する可能性がある」(50代女性/その他)
    「5分早く出勤するだけでも身体にこたえる」(40代男性/販売・サービス職)

    などの意見が寄せられた。

    システム面での負担が膨大になる、と懸念する人も少なくない。

    「システムへの影響調査及び対応に莫大な費用がかかる上に対応を誤ると、日本のインフラに多大な被害が出る」(30代男性/IT系技術職)
    「導入まで2年なんて不可能です。自民党幹部はIT識者の意見を聞くべきです」(40代男性/IT系技術職)

    「日本の計算機システムはサマータイムを適用しない前提で設計されている。これをサマータイム対応に改修するのは、JRの線路を標準軌に改軌するのと同様、莫大な手間とコストがかかり、非現実的」(50代男性/IT系技術職)という回答もあった。このほか、

    「そんなことするよりも祝日と土曜日が被った場合振替休日を設けるようにしてほしい。欲を言えば水曜日を休みにして週休3日にしてほしい」(20代女性/その他)
    「東京だけサマータイムを導入するってことを考えないのかが不思議で仕方ない。オリンピックのために日本全国を巻き込む必要は絶対ない」(30代男性/IT系技術職)

    などの主張も多かった。

    また、安倍首相周辺が強引に進めていると感じている人も多いようで、

    「竹槍の再現になってはならない。ごく一部の『権威』ある者の思い付きで進められては民主主義が破綻する。いや、既に破綻している」(30代男性/その他)
    「特にポジティブな要素が見えてこない施策を、国家主導で決められること自体に違和感」(30代男性/営業職)

    という意見も出ていた。

    ■営業職は賛成の人多い傾向「気温上昇に対応する必要ある」

    一方、賛成意見には「気温上昇に対応する必要あり」(60代男性/営業職)などの声が出ていた。管理・事務職に従事する20代の男性は「朝夕の明るい時間を活用できるため。これに尽きます。サマータイムのある国に住んでいますが、1日で慣れます。国全体で取り組めば混乱はないと思います」と、楽観的な見方をしていた。

    以下ソース先で

    2018.8.13
    キャリコネニュース
    https://news.careerconnection.jp/?p=58060


    (出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)


    【【夏時間賛否】サマータイム導入:「賛成7.1%、反対92.9%」と、反対が圧倒的多数 安倍首相周辺がごり押しの感】の続きを読む



    1 おでん ★ :2018/06/24(日) 23:19:59.72

    日本経済新聞社とテレビ東京による22~24日の世論調査で、安倍内閣の支持率は52%となり、
    前回の5月下旬の42%から10ポイント上昇した。

    不支持率は5月の53%から42%に下がった。支持率が不支持率を上回るのは2月以来、4カ月ぶり。

     内閣支持率は2月に56%だったが、学校法人「森友学園」「加計学園」の問題などを受け、3月以降は40%台前半に低迷していた。

    支持すると答えた人に理由を複数回答で聞くと
    「国際感覚がある」が37%で最も多く、「安定感がある」の36%、「指導力がある」の22%が続いた。
    安倍晋三首相の外交手腕に期待が高まったとみられる。

     支持率を男女別に見ると、男性56%(前回48%)、女性45%(同33%)だった。

     首相と加計学園の加計孝太郎理事長が愛媛県の文書に記載された約3年前の面会をともに否定している主張に
    「納得できない」は70%だった。「納得できる」は20%にとどまった。

    森友学園への国有地売却問題を巡り、財務省が決裁文書改ざんの関係者を処分したことで同問題が
    「決着した」は18%で、「決着していない」の75%を下回った。

     調査は日経リサーチが22~24日に全国の18歳以上の男女に携帯電話も含めて乱数番号(RDD方式)による電話で実施。
    990件の回答を得た。回答率は47.2%。

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32173240U8A620C1MM8000/?n_cid=TPRN0003

    1スレの日時 2018/06/24(日) 18:39:05.94
    前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529842203/

    関連スレ
    【世論調査】内閣支持率36%(+5) 不支持率40%(-8) - 毎日新聞
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529824735/
    【世論調査】内閣支持率 6ポイント増の44%─共同通信★6
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529269237/
    【世論調査】内閣支持率39.4%(+7) 不支持率41.9%(-8.7) - 日本テレビ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529313418/
    【世論調査】内閣支持率39.4%(+5.3) 不支持率44.5%(-6.6) - テレビ朝日
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529296229/
    【産経・FNN世論調査】安倍内閣支持率 44.6%(+4.8) 不支持率 45.6%(-2.9)
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529359890/
    【読売世論調査】安倍内閣支持率45%、3か月ぶり「不支持」上回る 政党支持、自民38%・立民6% ★2
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529274497/
    【朝日世論調査】安倍内閣支持率 38%(+2) 不支持率 45%(+1)
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529271493/


    (出典 img01.ti-da.net)



    (出典 johosokuhou.com)


    【【支持率好調】世論調査:安倍内閣の支持率は52%前回から+10ポイント「支持率,,不支持率と逆転 」】の続きを読む



    1 おでん ★ :2018/06/22(金) 19:21:15.05

    産経新聞とFNNが16、17両日に行った合同世論調査で、
    9月の自民党総裁選で選出される次期総裁にふさわしい人物を聞いたところ、

    小泉進次郎筆頭副幹事長が26・9%で前月比3・6ポイント増え、トップとなった。
    2位は連続3選を目指す安倍首相(党総裁)の25・2%で、同2・8ポイント上昇した。

    前月トップだった石破茂元幹事長は、同0・9ポイント減の24・1%で3位に後退した。

    自民党支持層に限ってみると、
    安倍首相が49・4%と同4・6ポイント上昇し、
    小泉氏(21・4%、同3ポイント増)と石破氏(13・9%、同6・4ポイント減)に大差をつけた。

    首相が支持を伸ばしたのは、12日の米朝首脳会談を受け北朝鮮情勢が流動化する中、
    トランプ米大統領と緊密に連携する首相への期待が高まったとみられる。

    石破氏は、立憲民主党の支持層で38・3%(首相は1・6%)、日本維新の会でも34・6%(同23・1%)の支持を集めた。

    公明党支持層でも石破氏への支持は27・3%と、首相の24・2%を上回った。

    無党派層では小泉氏が31・9%、石破氏が28・3%と続き、首相は11・1%だった。

    http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/180618/plt18061820190025-n1.html


    (出典 i.ytimg.com)


    【【人気調査】FNN世論調査:次期総裁にふさわしい人物は?1位が小泉進次郎氏26・9%で、2位は安倍晋三首相の25・2%、3位は石破茂氏24・1%の順】の続きを読む



    1 らむちゃん ★ :2018/06/08(金) 18:21:30.32

    NEWSポストセブン2018年6月8日 16時0分
    http://news.livedoor.com/article/detail/14835290/

    〈家に誘われる〉
    〈身体を触られる。キスを迫られる〉
    〈社内での過度なボディタッチ〉

    ──生々しい「被害報告」の数々。これは、テレビ朝日で行われたセクシャル・ハラスメントに関するアンケート結果に記された文言である。そこに書かれた衝撃的な実態からは、テレビ朝日のセクハラに寛容な体質が浮かび上がってくる。

     アンケートは、テレビ朝日労働組合が4月27日から5月11日の2週間にわたって実施したものだ。4月、財務省の福田淳一・前事務次官による同社女性社員への「胸触っていい?」「手縛っていい?」といったセクハラ発言が大きな問題となったことを受けて、組合がハラスメントの実態を把握するためにアンケートを行なったのである。

     調査はセクハラだけではなく、パワー・ハラスメントや、それ以外のハラスメント被害、会社への意見なども問われるものだった。また、セクハラは「社内関係者からのセクハラ」と「社外関係者からのセクハラ」に分けて聞かれた。

     その結果は5月中旬、『ハラスメントに関するアンケート調査報告』と題されたA4版10ページにわたる「組合ニュース No.054」という資料にまとめられ、組合員向けに配布された。

     まず驚くのは、セクハラを受けたことがあると答えた社員の割合だ。アンケート対象者は組合員706人(男性507人、女性199人)。結果によると、「セクハラを社内関係者から受けたことがある」と答えた人は、回答した462人中92人で約20%となっている。

     ところが女性だけにしぼってみると、回答者126人中71人。実に56.3%が社内関係者からのセクハラ被害に遭っていることが判明した。

    ◆一般的な企業の「2倍」の被害

     この数字をどう見るか。独立行政法人「労働政策研究・研修機構」が25~44歳の女性労働者を対象としたアンケート調査の結果(2016年)によると、セクハラを経験したことのある人の割合は28.7%となっている(※)。テレビ朝日の女性社員がセクハラを経験した割合は、「社内関係者」からの被害だけで言ってもざっと世間一般の2倍と言える。

     具体的な被害内容は冒頭の3例のほか、

    〈交際関係を暴露される〉
    〈恋人の有無やタイプを聞かれる〉
    〈卑猥な言葉を浴びせられる〉

     といったものがあった。さらに〈性的な誘いをされる〉といったケースも(いずれも前出の「組合ニュース」より)。
    (全文は配信先で読んでください)


    (出典 image.yomidr.yomiuri.co.jp)


    【【TV朝日セクハラ実態】テレビ朝日労働組合が、組合員706人にセクハラに関するアンケート実施:「女性社員126人中71人、56.3%が被害に」世間一般の2倍】の続きを読む



    1 しじみ ★ :2018/05/26(土) 10:54:52.61

    女性よりも男性の方が、配偶者より先に死にたいと考える人が多い――。
    こんな意識調査を日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団(大阪市)がまとめた。
    「自分が先に」と答えたのは男性は78%、女性50%と大きな差がみられた。

     緩和ケアや死生観などについて聞く調査で、インターネット上で昨年12月、
    20~70代の計1千人に実施した。今回は既婚者694人に「自分が先に死にたいか、後に死にたいか」も尋ねた。
    男性ではどの年齢層でも「自分が先に」が多かった。女性は50代までは男性と同様に「自分が先に」が多かったが、
    60代以上で逆転。「自分が後に」が多くなり、70代では67%を占めた。

     「自分が先に」と答えた435人にその理由を聞くと、「パートナーを失う悲しみに耐えられない」が最多。
    「死ぬときにそばにいて欲しい」「パートナーがいないと生活が難しい」が続いた。
    上位三つを選んだ割合は、男性のほうが高かった。
    一方で「葬儀や墓について考えたくない」や「パートナーの介護をしたくない」を選んだ割合は女性に多く、
    男性より10ポイント以上高かった。

     「自分が後に」を選んだ259人に理由を聞くと、男女ともに6割が「パートナーの最期をみとってあげたい」を挙げた。
    「パートナーの生活が心配」は男性で3割、女性5割だった。

     理想の死に方を全体に尋ねると、
    心臓病などでの「突然死」は8割が望み、病気などで徐々に弱る「ゆっくり死」は2割だった。
    一方、大切な人の死の場合は、ゆっくり死が4割に増え、20代では過半数を占め、年代ごとに開きがあった。

    関連ソース画像

    (出典 amd.c.yimg.jp)


    朝日新聞デジタル
    https://www.asahi.com/articles/ASL5Q3SHXL5QULBJ006.html


    【【意識調査】夫婦はどちらが先に死にたいか?「自分が先に」と答えたのは、男性は78%、女性50%、「パートナーを失う悲しみに耐えられない」】の続きを読む

    このページのトップヘ