いまどきニュースNo1

いまどきニュースでは主に2chの話題のスレをを取り上げたまとめブログです。最新ニュース、おもしろ話題、芸能ニュース、政治、社会等様々な話題を提供していきます。ぜひ、ご覧ください。

    カテゴリ: 雑談



    1 ひぃぃ ★ :2019/10/05(土) 21:31:41.21

    ■駐車場スペースの大きさが駐車方法に影響を及ぼしている

     スーパー、コンビニ、飛行場の立体駐車場など、日本ではバック駐車をする人が多いという印象がある。そう書くと「そんなことはないと思う。ウチの近くは前向き駐車もけっこういる」と言う方も多いのではないだろうか。

     一般的には、都市部ではバック駐車が多く、地方部では前向き駐車が多いように感じる。さらに詳しく見てみると、地方部でもバック駐車が多い場所は、1台あたりの駐車スペースが狭い。つまり、狭い場所では「出るときを基本」にするので、「最初に苦労してでも」バック駐車して「出るときを楽にする」。

     その逆で、広い場所では「出るときのことよりも、少しでも早くクルマを降りたい」という気持ちになり「出るときは、出るときになってから考えればよい」ということで前向き駐車になる。

     この理論は海外でも通用する。一般的に、ヨーロッパの駐車場はかなり狭い。そのため、ドイツ、フランス、イギリスなどの駅前の公共駐車場では、バック駐車が多い。一方、アメリカの大型スーパーでは、圧倒的に前向き駐車が多い。

     もう一歩踏み込んで考えてみると、前向き駐車 vs バック駐車には、国や地域における民族性や地域性が深く関わっているように思える。少々言葉を選ぶと、「大らかな気質」の人が多い国や地域では「後先をあまり深く考えないで」前向き駐車。「神経の細やかな気質」の人が多いと、バック駐車になるのだと思う。

    ■電気自動車の「規格」に影響を及ぼす世界的な問題

     前向き駐車vsバック駐車は、思わぬところで大きな課題になった。それは、EV(電気自動車)の非接触充電の規格を決める際のこと。非接触充電とは、地面側とクルマ側が直接触れることなく、電磁誘導などの物理現象を用いて充電を行うシステムを指す。

     EVなど自動車に関する技術の標準化で、世界で主導的な立場にある米自動車技術会(SAE)では、10年ほど前から非接触充電についても規格化を進めてきた。課題となったのは、クルマ側の受信機材の位置だ。

     アメリカの自動車メーカーは、クルマを真横から見た際の中心線より前側、エンジンの少し後側に設置することを求めた。なぜならば、アメリカの一般住宅では、前向き駐車が一般的だからだ。

     一方、日系メーカーはクルマの後方の設置を求めた。なぜならば、バック駐車が多いからだ。結局この話、アメリカ側の意見が優先して決着した、という経緯がある。世界的には「前向き駐車が常識」と言わんばかり。

     前向き駐車vsバック駐車の議論はその他の領域でも今後、課題として取り上がれることがあるかもしれない。

    2019年10月3日 18時0分 WEB CARTOP
    https://news.livedoor.com/article/detail/17177618/

    画像

    (出典 image.news.livedoor.com)


    (出典 image.news.livedoor.com)


    (出典 image.news.livedoor.com)





    (出典 image.news.livedoor.com)




    ★1:2019/10/05(土) 19:19:19.24
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570270759/


    【【駐車疑問】車の駐車:海外「前向き駐車」、日本「後ろ向き駐車」が多いのはなぜ?】の続きを読む



    1 砂漠のマスカレード ★ :2019/04/30(火) 15:24:50.18

    昨年放映中の大河ドラマ『西郷どん』の影響で、多くの観光客が訪れている鹿児島県。
    南九州は全国でも男尊女卑の傾向が強い地域と言われるが、大隅半島にそれを裏付けるようなとんでもない風習があった。それが「おっとい嫁じょ」だ。

    これは男性が気に入った未婚女性を相手の合意になしに無理やり犯し、既成事実を作って自分の妻にするというもの。
    “おっとい”とは地元言葉で「盗む」という意味。
    「犯された女性やその親は男性に嫁ぐことを事実上拒めなかった」と話すのは、地元在住の遠藤哲史さん(仮名・84歳)だ。

    ●狙われた時点で女性はほぼ逃げることができない

    「断ったら、傷モノにされた事実を言い振らされ、娘っ子はその土地で生きていけんくなるし、両親も周囲から後ろ指をさされることになる。つまり、狙われた時点で、逃げることはできんっちゅうことよ」

    ちなみに、遠藤さんの生まれ育った集落ではおっとい嫁じょが、戦前まで行われていたと言われているが…。

    「それは、あくまでも表向きの話だな。戦後、廃れていったのは間違いないが、昭和30年代までこの地方で行われとったのは知っとる」

    事実、昭和34年にこの地方で、おっとい嫁じょだと思われる強姦事件が起きている。
    地元在住の女性に、複数回にわたって結婚の申し込みを断られた男性が、協力者の友人と女性を拉致。行為に及んだのだ。

    「新聞でも報じられ、この辺に住むワシら世代の人間はみんな覚えとるよ。風習によれば、女性とその両親が相手男性の家に訪れ、結婚受け入れの挨拶をするんじゃが、それをせんかった。
    それどころか、男と協力者の友人は婦女暴行で警察に捕まり、後ろ指さされたのはそいつらだったわけだ」

    結果、この事件を境に、おっとい嫁じょはほぼ消滅。地元出身者でも40代以下の世代は、そんな風習があったことすら知らないという。

    「あの風習は1人で行うもんではない。実行する際に、必ず協力者がいたんじゃ。
    建前上は女性が抵抗しないように身体を抑える役割じゃが、それだけでは終わらず、協力者もおこぼれを預かって行為に及ぶ者もおった。
    こんな鬼畜同然の所業が、風習として長年にわたり行われていたことは、地元の恥じゃ。正直、若い頃は興味があったのは否定せんが、娘や孫の世代に伝わらなくて本当に良かったと思う」

    風習といえど、女性の尊厳を踏みにじる犯罪行為…。もともと消えゆく運命にあったのだ。

    https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_18544/
    2019年4月30日 03:00

    h
    (出典 rr.img.naver.jp)
    %2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg

    (出典 d1uyv6v1bosv8j.cloudfront.net)



    (出典 i.ytimg.com)



    (出典 i.ytimg.com)


    【【昔話】むか~しむかし、鹿児島県K郡に「おっとい嫁じょ」と言う風習があったそ~な。】の続きを読む



    1 Toy Soldiers ★ :2019/04/15(月) 20:45:47.35

     人間が利用するために繁殖させ、飼育される動物のことを家畜という。

     食用、労働、愛玩と利用目的はさまざまだが、ほとんどの家畜は、野生の動物を人間が捕獲し、飼い慣らしたり、交配による改良を加えたりして現在に至る。ところが、自ら望んで家畜になった動物が1種類だけいる。


     それがネコだ。

     ネコが家畜化されたのは、人類の歴史の中では比較的新しく、メソポタミア周辺で定住が始まった頃ではないかとされている。
    農耕の発達によって穀物が貯蔵されるようになり、それを狙うネズミを駆除する役割を担うネコが、徐々に人間の生活に入り込んだらしい。

     しかも、他の家畜に比べると、ネコは人間と一定の距離を保っていて、決して「飼い慣らされた」状態ではなかったようだ。
    今はたくさんの種類のネコがいるが、人間が愛玩動物として品種改良するようになったのは18世紀以降のことで、それ以前も家畜というよりは共生関係に近かったらしい。

     つまり、ネコは自分の都合のいいときだけ人間に近づき、人間の管理に服することのない動物なのだ。

     そもそも、ネコが「ニャア」と鳴くのは人間とコミュニケーションをするためで、ネコ同士のコミュニケーションでは「ニャア」とは言わない。
    甘えたような声を「猫なで声」というが、それはネコが人間を籠絡する手段として鳴き声を利用してきたことを、人間も気付いていたからだろう。

     人類の最良の友と呼ばれるイヌは、狩猟に利用するため数万年前にオオカミから改良された長い歴史がある。それに対し、ネコと人間の関係は1万年程度にしかならない。

     ペットフード協会によると、国内のペットの数は2017年にネコがイヌを逆転してトップに立った。
    番犬としての役割が減ってきたイヌの出番は、ますます減っていくので、今後はネコの天下になるらしい。
    ネコたちの1万年の努力が、今や実を結ぼうとしている(馬)【「地方行政」4月11日号より】。

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041100741&g=soc


    (出典 cdn.wanchan.jp)



    (出典 i2.wp.com)


    【【猫とは】ネコは自ら望んで家畜になった動物、今後はネコの天下】の続きを読む



    1 ひぃぃ ★ :2018/04/02(月) 12:34:56.53

    ■厳しい採用条件のなかクラウンにはパトカー専用グレードがある

     ひと昔前はパトカーにもいろいろな車種が採用されていたが、最近では圧倒的にトヨタ クラウンの採用が多くなっている。2016年4月からは現行型がパトカーに採用されており、街中で見かけたことがある人も増えているのではないだろうか。

     じつはパトカーにするには警察庁が定めた基準があり、それをクリアした車両だけがパトカーとして納入できるのである。その内容を一部抜粋すると、

     ・車体は、4ドアのセダン型であること。
     ・排気量は、2500cc級以上であること。
     ・乗車定員は、5名であること。
     ・トランクルームは、床面が概ねフラットなものであり、容量が450L以上であること。
     ・サスペンションは、トランクルームに常時約60kg積載し、かつ、昇降機構付き警光灯を搭載して約20万km走行することに耐えうる構造とすること。

     などである。まずはこの基準を満たさないことにはパトカーとしてのスタート地点にも立つことができないのだ。また、パトカーとして導入されるには競走入札に参加しなければならないため、架装費用をつぎ込むわけにもいかないというのも難しいポイントだろう。

     そこでクラウンが多い理由に戻ろう。じつはクラウンは伝統的にパトロールカー専用のグレードが用意されているのだ。もちろん前述の細かい基準はすべてクリアしているため、パトカーとしての条件を満たすためのコストが大きく下げられているというわけだ。ちなみに一般配布はしていないが、12ページ程度の専用カタログも用意されている。

     ちなみに平成28年度のデータでみると、クラウンの警ら用パトロールカー(2.5リッターガソリンエンジン2WD)は500台弱が納入され、1台当たりの価格は280万円弱となっている。市販のクラウンロイヤルが約380万円~というところから見るとかなり安い印象を受けるが、豪華な装備は省かれているし、まとまった台数の受注が受けられる(総額で13億超)ということで、トヨタとしても充分に利益が出る計算なのだろう。

    2018年4月2日 6時45分 WEB CARTOP
    http://news.livedoor.com/article/detail/14518616/

    画像

    (出典 image.news.livedoor.com)


    (出典 image.news.livedoor.com)


    関連スレ
    【知識】見かけたら覆面の確率が高いクラウン以外のクルマ
    https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1522380896/


    【【雑学】なぜ警察のパトカーにはクラウンが多いのか 】の続きを読む



    1 腐乱死体の場合 ★ :2017/12/17(日) 23:57:49.56

    前川氏が安倍首相に「逃げきれるなら民主主義疑う」


    12/16(土) 20:37配信

    日刊スポーツ
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171216-00079045-nksports-soci


    文化放送の番組に出演した前川喜平氏(手前左)はロンドンブーツ1号2号の田村淳(手前右)と激論を交わした

    (出典 amd.c.yimg.jp)



     加計学園の獣医学部新設問題を巡って「総理の意向があった」と記された文書の存在を証言した前文部科学事務次官の前川喜平氏(62)が16日、
    ラジオ文化放送の「ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNews CLUB」(土曜午後1時)に生出演し、
    学園新設の責任者は「安倍総理だと思います」と明言し、「安倍さんはひたすら逃げ続けるしか手がないのでしょう」と厳しく追及した。

     前川氏は番組パーソナリティーを務める田村淳とゲストで憲法学者の木村草太氏の問い掛けに答える形で、
    学園新設のプロセスについて言及。「一連の問題の責任を取るべき人は誰か」という淳からの直球質問に「私は安倍総理だと思います。
    ご自身が指示したかどうかはともかく、責任ある組織が動いた。国家戦略特区の中で加計学園を認めたわけで、ゴーサインを出したのは安倍総理。
    不公正で不透明なプロセスを経て特例を認めた責任は安倍総理にあると思います」と話した。

     国会では、野党が官邸の働き掛けを追及しているが、安倍首相は問題への関与について否定している。

     前川氏は「加計学園獣医学部を今治に(平成)30年(2018年)4月に開設しなければならないと、総理がお尻を切っている、
    総理の意向だということが文部科学省に伝わってきている」とあらためて強調。2015年4月2日に加計学園関係者と愛媛県、
    同県今治市の職員が首相官邸を訪れている点についても触れ「官邸に1時間半いた。
    そこで誰に会って何を話したかはブラックボックスになっている」と厳しく追及した
    会合では総理秘書官が学園関係者と会ったとされているが「事前に総理の了承がなければ官邸での会合はない。加計ありきの新設が決定的だった」と語った。
    安倍総理は国会で2017年1月20日に加計学園の新設を知ったとしているが、この説明が矛盾しているとも指摘した。

     前川氏は「安倍総理は逃げ続けるしか手がない。部下たちに『知りません。記憶がありません』と言わせて、
    ひたすら逃げ続けるしかないでしょう」とも話し、淳から「(安倍自民は)選挙でも勝った。
    逃げ切れると思うか」と問われると「これが逃げ切れるなら私は日本の民主主義を疑う」と踏み込んだ。

     来春に新設される同学園獣医学部はこの日、全国7カ所で推薦入試が行われ、
    募集21人に対して688人が入学を志願した。


    【【 前川喜平氏】 <学園新設の責任者は安倍総理だと明言>「これが逃げ切れるなら私は日本の民主主義を疑う」 】の続きを読む

    このページのトップヘ