いまどきニュースNo1

いまどきニュースでは主に2chの話題のスレをを取り上げたまとめブログです。最新ニュース、おもしろ話題、芸能ニュース、政治、社会等様々な話題を提供していきます。ぜひ、ご覧ください。

    カテゴリ: トラブル



    1 Toy Soldiers ★ :2019/11/04(月) 12:34:45.01

    高速道路走行時にバーストしたら大惨事に……

     走行中に起こると危険なもののひとつがバーストだ。とくに高速を走っているときに突然、タイヤがバーストしたらどうなるか……。想像に難くなく、かなり危険な状態になる可能性は高いと言える。

     タイヤの品質に問題がある可能性もまったくないとは言えないだろうが、走行中に突然バーストするのはちゃんと原因がある。まずは、釘などの異物が刺さった場合。
    チューブレスタイヤは釘が刺さっても、すぐに空気は抜けずバーストはしないが、それはトレッドにきれいに刺さったとき。サイドの部分だと裂けることがあるし、トレッドでも刺さる角度によっては亀裂状になって、そこから破裂する。

     走行に違和感を感じるようになったら、できるだけ早く止めて、タイヤを点検するようにしよう。トレッドにきれいに刺さっていても、徐々に空気は抜けるので、早く発見するに越したことはない。

     そしてもうひとつが、メンテナンス不良。つまり、空気圧が原因でのバーストだ。こちらのほうが突然走行中にバーストしやすいのだが、避けようと思えば避けられるものではある。

     適正な空気圧は運転席のドアを開けたところに指示が貼られていて、インチアップなどしていなければ、これに合わせるのが基本。
    この数値に対して、多くても少なくてもダメで、とくに前者は想像にしやすく、パンパンに張った感じになったところに、段差越えなどの衝撃が発生したときに弾けるようにバーストする。


    日頃の点検を習慣づけることでトラブルは回避できる

     一方、少ないのはどうしてダメなのか。こちらはスタンディングウェーブ現象と呼ばれる状態が原因となる。スタンディングウェーブ現象とはなにかというと、空気が少ないとタイヤにたわみが発生。
    たわみとは、簡単に言うとグニョグニョとタイヤが波打つようになる状態といってよく、接地面よりも後ろに発生することが多い。
    発生してもすぐに収まればまだいいが、なかなか収まらず、一周してしまうとタイヤとしての機能が著しく低下してしまい、最終的には発熱して、これによってバーストしてしまう。

     そんなことはめったに起こらないのでは、と思うかもしれないがそれは違う。バーストがまた最近増えているというのがニュースになったりするが、これはスタンディングウェーブ現象が原因とされている。

     その背景にあるのは、セルフスタンドが増えて、空気圧管理が疎かになっているということがある。給油のついででいいので、月に1回は空気圧をチェックして、正しい数値に合わせておくようにしよう。
    そうすれば、バーストが防げるだけでなく片減りなども防げるので、タイヤを最後までしっかりと使うことができ、交換サイクルも延長できる。財布にも優しいので、ぜひ点検するクセをつけておこう。

    https://news.livedoor.com/article/detail/17328633/


    (出典 i.imgur.com)



    (出典 www.onehands.net)



    (出典 pds.exblog.jp)



    (出典 image.cargeek.jp)


    【【メンテナンス】セルフスタンド派は要注意、車の走行中に、突然タイヤがバーストする現象が増加傾向にある】の続きを読む


    『サイン盗み』についてTwitterの反応


    星稜監督がサイン盗み疑いで猛抗議 控室に乗り込む 星稜監督がサイン盗み疑いで猛抗議 控室に乗り込む
    …<センバツ高校野球:習志野3-1星稜>◇28日◇2回戦甲子園で前代未聞のクレーム劇が起きた。優勝候補の星稜(石川)が2回戦で敗退。試合後に、林和成監督(43)がサインの伝達行為があったとして、習志野(…
    (出典:野球(日刊スポーツ))



    【<センバツ高校野球:習志野3-1星稜>星稜の林和成監督(43)がサイン盗みがあったと習志野の小林徹監督(56)の控室に乗り込む】の続きを読む



    1 孤高の旅人 ★ :2018/11/01(木) 03:26:10.02

    富士通 パソコン発火の恐れ 1712万台、ソフト更新
    毎日新聞2018年10月31日 21時09分(最終更新 10月31日 21時09分)
    https://mainichi.jp/articles/20181101/k00/00m/020/120000c

     富士通は31日、ノートパソコンに付属するバッテリー(電池)パックが発火する恐れがあると発表した。対象は2010~16年に販売を始めた機種のほぼ全てで、約1712万台に上る。米マイクロソフト社を通じ、発火を防ぐソフトウエアを11月上旬から自動配信する予定で、利用者に更新を呼び掛けている。


     過去にパックの交換と回収を実施した製品以外にも発火の恐れがあると分かり、対応を拡大した。これまでに45件の発火が確認されたが、けがなどの人的被害は出ていないと説明している。バッテリーへの異物混入と過度な充電による圧力上昇が原因とみられ、ソフト更新で上昇が抑えられるという。(共同)


    (出典 pc.watch.impress.co.jp)


    【【PCトラブル】富士通:ノートパソコンのバッテリーに異物混入で発火の恐れ、対象は「2010~16年に販売を始めた機種のほぼ全て」1712万台、ソフト更新で改善】の続きを読む



    1 記憶たどり。 ★ :2018/10/17(水) 10:30:34.04

    YouTubeで大規模障害の可能性   
    500 Internal Server Error
    https://www.youtube.com/feed/trending


    (出典 www.movie-times.tv)


    【【ネット障害】YouTubeが日本時間午前10時前から世界規模でシステム障害「動画が閲覧できない、読み込みでエラーが発生する」】の続きを読む



    1 ガーディス ★ :2018/10/11(木) 13:47:06.13

    羽田発パリ行きエールフランス293便ボーイング777が今月8日の深夜、離陸した直後に通常ルートを外れ、皇居や東京駅などの東京都心の上空を低空で飛行していたことが11日、国土交通省への取材で分かった。

    同省によると、羽田空港を発着する航空機は本来、都心の騒音被害を避けるため、東京湾上空を飛行することが決められている。着陸をやり直した場合に都心を低空で飛行するケースはあるが、通常の離陸時は異例という。同省東京空港事務所は、エールフランスに説明を求めるなど詳しい経緯を調べている。

     293便は8日午後11時すぎ、羽田C滑走路を北向きに離陸。決められたルートでは、すぐに右旋回し東京湾上空に入るが、そのまま直進した。

     管制官がルートから外れていることに気付き、羽田空港近くの東京都品川区の京急線新馬場駅付近で旋回するよう指示。293便は指示に従い、東京湾に出ようとした結果、都心上空を飛行し、東京湾に入った。

    https://www.sankei.com/smp/affairs/news/181011/afr1810110009-s1.html


    (出典 upload.wikimedia.org)



    (出典 www.tokyo-np.co.jp)


    【【航空】エールフランス機、深夜、離陸後に通常ルートを外れ、皇居や東京駅などの東京都心の上空を低空で飛行】の続きを読む

    このページのトップヘ